ワイモバイルからマイネオ(mineo)に乗り換える人が増えているようです!
どうしてそんな事を知ってるの?
mineo神戸の窓口スタッフさんが教えてくれたんだよ♪
へぇ、それじゃあ信憑性がある!(笑)
ワイモバイルで買ったスマホをマイネオの格安SIMで使いたいって人が多いみたい。
ワイモバイルにどんな不満があるんだろう?
料金プランとかサービス内容とかじゃないかなー。
マイネオは、料金の安いし、サービス内容が充実してるから評判が良いよね。
マイネオはデータ通信や通話以外にファンサイト「マイネ王」が無料で楽しめるし、長期利用特典もあるしで魅力がたくさんあるよ。
マイネオ、ユーザーファースト精神が際立ってるから好感を持てるよね。
と、まぁ、ワイモバイルからマイネオ(mineo)へMNP(ナンバーポータビリティ)で乗り換える人が多いようなので、当記事では、ワイモバイルからマイネオへ乗り換える手順と料金を紹介します。
マイネオ公式サイトで特典のご確認を!
ワイモバイルからマイネオ(mineo)へ引き継ぎを検討されている方は、料金もですがサービス内容も気になると思います。
マイネオには、ネットと通話ができるのは当然として、別途、魅力的な付加価値がたくさんあります!
これがマイネオの人気の秘訣!
ワイモバイルからマイネオに乗り換えれば、マイネオ独自のサービスを追加料金無しで色々と楽しめます♪
ユニークな付加価値サービスにびっくりしますよ!
ワイモバイルユーザーのあなたはどのくらい毎月の支払いがありますか?
下記は私の妻の通信費です。
ドコモからワイモバイルに引き継いで、スマホプランMで月々の通信費が月額2,980円になりました。
しかし、2年目になり、ワンキュッパ割(1,000円/月)が解除され、月額3,980円となりました。
う~ん、これは高くなったな…3ギガも使ってないし(汗)
ワンキュッパ割が解除された事で、2年目から年間12,000円の負担が増えました。
ワイモバイルの解約手数料9,500円よりも高いです。
そんな事もあり、解約手数料を払ってでもマイネオに乗り換えようかと。
ワイモバイルの料金とマイネオの料金を比較してみたのが下記。
ワイモバイルは10分かけ放題が付いているので、マイネオも”音声通話SIM+10分かけ放題オプション(月額850円)”で表記しています。
データ容量 | ワイモバイル | マイネオ(ドコモ回線) | マイネオ(au回線) |
---|---|---|---|
500メガ | — | 2,250円(1,400円) | 2,160円(1,310円) |
1ギガ | — | 2,350円(1,500円) | 2,260円(1,410円) |
3ギガ | — | 2,450円(1,600円) | 2,360円(1,510円) |
4ギガ | 1,980円(6ヶ月間) 2,680円(以降) |
— | — |
6ギガ | — | 3,130円(2,280円) | 3,040円(2,190円) |
10ギガ | — | 4,070円(3,220円) | 3,980円(3,130円) |
12ギガ | 2,980円(6ヶ月間) 3,680円(以降) |
— | — |
17ギガ | 3,980円(6ヶ月間) 4,680円(以降) |
— | — |
20ギガ | — | 5,530円(4,680円) | 5,440円(4,590円) |
30ギガ | — | 7,450円(6,600円) | 7,360円(6,510円) |
※括弧内は基本料金
※10分かけ放題は月額850円
ワイモバイルでは毎月どのくらいデータ容量を使っていますか?
ワイモバイルは6ヶ月経つと700円アップになるので、マイネオの方がお得です!
次にワイモバイルとマイネオのデータ容量のチャージ料金を比較。
ワイモバイル | マイネオ) |
---|---|
500メガ/500円 | 100メガ/150円 ※1度10口まで ※15G/月まで |
フリータンク ※1ギガまで |
|
パケットシェア ※mineoユーザーでシェア |
マイネオには、コストをかけずにデータ容量をチャージできる方法が複数あります。
また、ワイモバイルは月のデータ容量を超過すると下り128Mbpsの低速になりますが、マイネオの場合は下り200kbsです。
低速になってもマイネオの方が速く、メール確認、ネットサーフィンにはそんなに支障はかからないです。
動画視聴の際は、データ容量のチャージをして高速に戻さないと厳しいです。
ワイモバイルでは何のスマホを使っていますか?
ワイモバイルで買ったiPhoneはマイネの格安SIMで問題なく使えますが、androidの場合は、周波数に気を付ける必要があります。
ワイモバイルで買ったandroidが、ドコモ・auの周波数に対応していれば使えます!
赤文字がドコモ回線・au回線の対応周波数です。
ドコモの周波数:《4G》1.7GHz・2.1GHz、《3G》2.1GHz。
auの周波数:《4G》2.1GHz。
スマホ | 周波数 |
---|---|
X3 | 《4G》900MHz・1.7GHz・2.1GHz・2.5GHz 《3G》900MHz・2.1GHz |
X2 | 《4G》800MHz・900MHz・1.5GHz・1.7GHz・2.1GHz・2.5GHz 《3G》800MHz・900MHz・2.1GHz |
X1 | 《4G》900MHz・1.5GHz・1.7GHz・2.1GHz・2.5GHz 《3G》900MHz・2.1GHz |
S4 | 《4G》900MHz・1.7GHz・2.1GHz・2.5GHz 《3G》900MHz・2.1GHz |
S3 | |
S2 | |
S1 | |
507SH | |
Nexus 6P |
一部エリアによっては対応していない周波数もあります。
ワイモバイルで買ったandoridを使うならドコモ回線のSIMを選ぶのが良いです。
ただ、くしくもプラチナバンドと言われる800MHzには対応していないので、地下街や山間部では圏外になる可能性大です。
電波に困りたくない方は、マイネオに乗り換えるこの機会にマイネオで売ってるスマホに機種変更するのが良いです。電波に困らなくなります!
ワイモバイルで買ったスマホをマイネオの格安SIMで使うには、SIMロック解除をします。
一括支払いでスマホを買った方はその日からSIMロック解除が可能。
分割支払いでスマホを買った方は、スマホを買った日から101日後にSIMロック解除が可能です。ワイモバイルを解約してしまった方は、解約後90日以内であればSIMロック解除できます。
「My Y!mobile」から手続きをすると無料です。
ワイモバイルショップだと3,000円がかかります。
一度SIMロック解除しら戻せません。
SIMロック解除をしたからといって、ワイモバイルを解約した事にはなりません。
ワイモバイルのSIMを使えばこれまで同様ネットも通話もできます。
ワイモバイルからマイネオに乗り換える事で、主にできなくなることは下記。
これらができなくなってもかまわないって方は、ワイモバイルでMNP予約番号を発行しましょう!
馴染みの電話番号をマイネオでも使えるようにできます。
ワイモバイルの”My Y!mobile”でSIMロック解除手続きを行ってからMNP予約番号を発行しましょう。
MNP予約番号の発行は電話でします。
受付時間 | 9:00~20:00 |
---|---|
電話番号 | ワイモバイルの電話から 116 |
他社の携帯電話、固定電話などから 0120-921-156 |
ワイモバイルは、更新月以外の解約は9,500円の契約解除料がかかり、MNPの際には3,000円※のMNP転出手数料がかかります。
※ 契約月から6ヵ月以内:6,000円
※ 契約月から7ヵ月目以降:3,000円
ここで重要なのが、マイネオの月額料金は安いので、ワイモバイルの更新月を待つ必要はありません。
マイネオに乗り換える事で月額料金の節約ができるので、ワイモバイル2年目突入時に解約しても出費額自体はあんまりかわらないので、早目に新しく使いたいスマホを見つけて乗り換えるのがお得です。
マイネオの申し込み時は、MNP転入で進めていきましょう!流れは下記記事で紹介しています。
関連 「申し込みには何が必要?」マイネオの申し込みの手順!所要時間10分くらい…
申し込みを終えたらSIMカードが届くのを楽しみに待ちましょう♪
マイネオの格安SIM到着後、mineoマイページからMNP転入切替/回線切替手続きをしましょう!
回線切替をする事でワイモバイル解約となります。
回線切替を終えたらデータ通信や通話を始める為にAPN設定をしましょう。
androidは設定のAPN画面でmineoを選択。iPhoneではmineo用iOSプロファイルをインストールしましょう。
関連 「初期設定はカンタン?」マイネオ(mineo)のAPN設定方法まとめ。
アンテナが立ち、ネット・通話ができるようになります!
ワイモバイルは2年目からは1,000円高くなるね!
そう。これだと解約手数料を払ってでもマイネオに乗り換える方がお得だよ!
マイネオではワイモバイルで買ったスマホが使えるし、新しく使いたいスマホを見つけたらマイネオで格安SIMと一緒に買いましょう!
以上、ワイモバイルからマイネオ(mineo)へ乗り換える手順と料金でした。
ぜひ、マイネオ公式サイトもご覧ください。
▼ コメント利用規約
・誹謗中傷、過激かつ攻撃的なコメントはIPアドレスを明記して公開する場合があります。
・読者様の体験レビューも是非書き込みお願い致します。
※コメント欄が無い記事はコメントを受け付けていません。